耳疾患と救急
◇耳が痛い◇
ほとんどが外耳炎か中耳炎です。耳を触ると痛みが増す場合には外耳炎、聞こえが少し悪かったりふさがった感じがある場合には急性化膿性中耳炎が考えられます。まず、痛み止めの薬(内服薬でも坐薬でも可)を使ってみてください。熱さましといってもらっている薬も痛み止めの薬と同じものですので、熱がなくてもその薬を使ってください。薬局で買った痛み止めでもOKです。もし外耳炎や中耳炎でなかった場合でも、痛み止めを使ったからといってなにも問題が起こることはありません。約1時間経っても痛みが改善しない場合には、耳鼻科救急に連絡してください。痛みが改善した場合には、翌日に耳鼻科を受診してください。
◇耳かきや綿棒で耳を突いた◇
出血していても(たとえ鼓膜を突いて穴が開いていても)、めまいがなければ特に救急受診する必要はありません。出血は次第に止まりますから、翌日に耳鼻科を受診してください。
◇耳に物を入れて取れなくなった◇
痛がっていなければ、救急受診の必要はありません。翌日に耳鼻科を受診してください。
◇耳に虫が入った◇
痛みが強ければ、耳鼻科救急に連絡してください。
◇急に耳が聞こえなくなったり耳鳴りがしだした◇
救急受診までする必要はありませんが、できるだけ早く耳鼻科を受診してください。
◇めまいやはきけがある◇
頭痛、手足のしびれ、意識障害、言語障害のうちどれかの症状があれば、脳神経外科を救急受診してください。そうでなければ、吐き気や嘔吐があっても特に問題はありません。暗い部屋でしずかに横になり、翌日耳鼻科を受診してください。もしトラベルミンを持っていれば飲んでみてください。
救急メニューに戻る
TOPに戻る